裸ん行 2月福岡県大川市のお祭り

2月

「ワッショイ!ワッショイ!」の掛け声とともに締め込み姿の若者たちが約3キロの道のりを駆け抜ける。邪気退散を願った筑後地方の三大祭り。

旅の始まり 西鉄柳川駅

ぽちゃま
ぽちゃま

始まりは西鉄柳川駅からです。
バスを乗って早めの夕食を頂きましょう。

肴トさかな つじすま

住所〒831-0004 福岡県大川市榎津638−2
電話0944-88-9083
HPhttps://tsujisuma.com/
営業時間11:30-14:30 17:30-21:30
定休日定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

お邪魔したのはこちらの肴トさかな つじすまさん。
ハレの日に利用できる特別な料理を楽しめることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

オーダーしたのは海鮮丼御膳。
おいしいお魚とおいしい小鉢、茶碗蒸しなどが頂けます。

ぽちゃま
ぽちゃま

そして最後はデザートが頂けます。
美味しくて、バランスの良い食事で大満足です。

裸ん行

ぽちゃま
ぽちゃま

しっかり食べたらいよいよメインの裸ん業を見ましょう。
出発は若津神社です。

まずはお参りをしてっと。

ぽちゃま
ぽちゃま

まずは代表者が松明に火をつけます。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは樽御輿。
こんなお神輿もあるんですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

松明の準備ができたらいよいよ出発。
みんな気分が高ぶってきました。

ぽちゃま
ぽちゃま

さぁ出発です。
わっしょい、わっしょいと威勢の良い声が響きます。

ぽちゃま
ぽちゃま

行列は勢いよく走ります。
子供たちも元気に走るなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

このように長い行列が進みます。
松明の明かりと多くの行列、迫力あるなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

一行は若津神社から風浪宮までの約3キロの道のりです。

ぽちゃま
ぽちゃま

この日はとっても寒かったのですが、わっしょいの掛け声でみんな元気いっぱいです。

ぽちゃま
ぽちゃま

いよいよゴールの勅命社 風浪宮が近づいてきました。
まだまだみんな元気です。

ぽちゃま
ぽちゃま

鳥居をくぐるとラストスパート!

ぽちゃま
ぽちゃま

境内では一行を迎える人たちでいっぱいです。
地元に愛されている行事なんですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

本殿に入ってきました。
周りをぐるぐると3周して、

ぽちゃま
ぽちゃま

樽御輿も無事に到着しました。

ぽちゃま
ぽちゃま

みんなで御祓いを受け、

ぽちゃま
ぽちゃま

最後にパッカーンと樽をあけて無事に終了となります。
みなさん、お疲れさまでした。

大川バッティングセンター

住所〒831-0016 福岡県大川市酒見302
電話0944-86-5704
HPhttp://bc.ookawa-bb.info/
営業時間12:00-21:00
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

帰りのバス停に向かう途中、バッティングセンターを発見。
少し立ち寄ってみましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

懐かしい雰囲気漂うバッティングセンター。
小さい頃、よく通ったなぁ。

旅の終わり 西鉄柳川駅

ぽちゃま
ぽちゃま

美味しい海鮮丼御膳を頂いた後には、わっしょいの掛け声で元気いっぱいな行列が見れる裸ん行のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

① 旅の始まり  福岡県 柳川市 西鉄柳川駅

↓(徒歩5分、バス19分、徒歩11分)

② 福岡県 大川市 肴トさかな つじすま

↓(徒歩16分)

③ 福岡県 大川市 裸ん行

↓(徒歩9分)

④ 福岡県 大川市 大川バッティングセンター 

↓(徒歩6分、バス19分、徒歩4分)

⑤ 旅の終わり  福岡県 柳川市 西鉄柳川駅

祭情報

名称裸ん行
概要 締め込み姿にねじり鉢巻、白足袋の出で立ちの若者が片手にたいまつの火を灯し樽御輿を担ぎ、邪気退散と書いた「大うちわ」を先頭に、若津神社から風浪宮まで約3キロの道のりを「ワッショイ!ワッショイ!」という掛け声とともに勇ましく駆け抜ける。
 風浪宮に到着すると、本殿を3周して神職の御祓いを受ける。
 筑後地方の三大祭りの一つ。
開催場所勅命社 風浪宮
〒831-0016 福岡県大川市大字酒見726-1
時期2月10日
問合せ勅命社 風浪宮
〒831-0016 福岡県大川市大字酒見726-1
参考風浪宮

福岡県のお祭りカレンダーはこちら

2月のお祭りはこちら

裸のお祭りはこちら

お祭り年間スケジュールはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました